本文へ移動

上方落語 福岡県人隊落語会 其の14〜コピー

落語家
上方落語
福岡県人隊落語会 其の14

福岡県にゆかりのある上方落語家たちによる落語会。
2022年以来の3年振りの開催となる福岡県人隊、落語と一緒に楽しめる博多にわかもぜひご堪能ください。

詳細情報

4月20日(日)10:00ユメ倶楽部先行発売開始
4月27日(土)10:00一般発売開始

出演者プロフィール

露の団四郎
露の団四郎 <芦屋町出身>

■師 匠:二代目 露の五郎兵衛
■出囃子:炭坑節
■趣 味:スポーツ観戦(相撲・サッカー・野球)
■経 歴:昭和52年入門。
     主な会は「立花亭落語会」「新撰落語もぎた亭」
     「団四郎落語ライブ in 笑穴亭」


桂梅団治 <福岡大学出身>

■師 匠:三代目 桂春団治
■出囃子:龍神
■趣 味:鉄道写真(撮り鉄・SL)
■経 歴:昭和55年に入門して春秋、平成9年に四代目桂梅団治を襲名。
     主な会は「梅満会」「桂梅団治のこれ独演会?」「花菱の会」
     「須磨寺落語会」「上新庄えきまえ寄席」


笑福亭恭瓶 <福岡市出身>

■師 匠:笑福亭鶴瓶
■出囃子:いやとび
■趣 味:オートバイ(を眺めること)、自動車、アクアリウム
■経 歴:昭和61年に入門。主な会は「南堀江寄席」「ゑびす寄席」



桂よね吉 <九州工業大学出身>

■師 匠:桂吉朝
■出囃子:祇園小唄・熊野
■趣 味:歌舞伎、文楽鑑賞、山登り、牛乳石鹸、ウイスキー
■経 歴:平成7年、故桂吉朝に入門して米吉、15年1月によね吉に改名。
     平成11年ABCお笑い新人グランプリ新人賞、
     平成23年第6回繁昌亭大賞・奨励賞、
     令和2年大15回繁昌亭大賞・大賞受賞。
     主な会は「桂よね吉の一番勉強会」「吹田落語研究所」



笑福亭風喬 <うきは市出身>

■師 匠:笑福亭松喬
■出囃子:ありがたや節
■趣 味:スポーツ観戦、弁当作り
■経 歴:平成10年入門。
     平成18年NHK新人演芸大賞、平成22年なにわ芸術祭新人賞受賞。
     福岡県うきは市ふるさと大使。
     主な会は「三風 風喬 三語楼 三人会」



桂三四郎 <第一経済大学出身>

■師 匠:六代目 桂文枝
■趣 味:麻雀、ショットバーめぐり
■経 歴:平成16年入門。主な会は「男前寄席」「7時だヨ!8人集合」



桂惣兵衛<福岡市出身>

■師 匠:桂ざこば
■趣 味:株取引、サッカー、バンジージャンプ
■経 歴:平成17年入門。
     主な会は「兄丸寄席」「ひろば・そうばの堤法寺寄席」
     「桂そうばの故郷で落語会(福岡)」



笑福亭呂好 <柳川高校出身>

■師 匠:笑福亭呂鶴
■趣 味:読書、サッカー
■経 歴:平成20年、笑福亭呂鶴に入門。
     主な会は「たけくらべの会」「まかない~喬介・小鯛・呂好・治門の会~」
     「かわりべんたん~呂好華紋らくご顕彰会~」



桂おとめ <>

■師 匠:桂あやめ
■趣 味:ねこグッズを集める、クラシルの料理動画を眺める
■経 歴:2017年、桂あやめに入門。
TOPへ戻る