詳細情報
開催日 | 8月11日(月・祝) |
時 間 | 11:00~17:00 |
会 場 | 大ホールステージ |
受講受付 | 6月14日(土)~7月12日(土) |
受講料 | <ソロ>7,000円 <デュオ>10,000円 ※3名以上で受講の場合、1名増ごとに3,000円増し |
受講形態 | ■ピアノソロ ■室内楽(ピアノを含むデュオ、もしくはトリオ) ■弦楽奏者(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロを対象にコレペティートル形式で共演しながらレッスンを行います) |
定 員 | 5名(組)※中学生以上 |
備 考 | チラシ準備中 |
講 師 | 占部由美子(ミュンヘン国立音楽大学教授) |
4月20日(日)10:00ユメ倶楽部先行発売開始
4月27日(土)10:00一般発売開始
講師プロフィール
占部 由美子 <ミュンヘン国立音楽大学教授>
福岡県直方市出身。幼少よりピアノを始め、福岡にて安浦規子、末永博子の各氏に師事。
東京藝術大学附属高校、同大学、大学院修了。故井口秋子、勝谷寿子、故田村宏の各氏に師事。在学中に安宅賞受賞。1982 年、飯塚新人音楽コンクール
第1 位。
1984年に渡欧、ミュンヘン音楽大学のクラウス・シルデ氏の下でマイスター
クラスを修了。
マルサラ(イタリア)、ホセ・イトゥルビ(スペイン)、GPAダブリン(アイルランド)の国際ピアノコンクールにて入賞後、ドイツを拠点とする。
1988年よりミュンヘン音楽大学の器楽科伴奏(コレペティートル)を務め、アナ・チュマチェンコクラス(Vl.) 等の優れた若い音楽家の育成を支えて来
ている。
霧島国際音楽祭に於いての長年に渡る堤剛氏クラス(Vc.)の伴奏をはじめ、アフィニス夏の音楽祭、日本フルートコンヴェンション、ドイツに於いては
シュレースヴィッヒ・ホルシュタイン音楽祭、ミュンヘン国際音楽コンクールの公式伴奏を務め、室内楽奏者として幅広く演奏活動を行っている。
2005年より日本音楽財団主催のコンサートシリーズ「Encounter with Stradivari」にて北米やヨーロッパ・ツアーにピアニストとして度々参加。
2006年にミュンヘン音楽大学教授の称号を得る。
2011年よりドイツ / クローンベルク・弦楽アカデミーの公式ピアニストを務めている。
室内楽パートナーとして、リサ・バティアシュヴィリ(Vl.)、アナ・チュマチェンコ(Vl.)、ヴァルター・ノータス(Vc.)、ウェン シン・ヤン(Vc.)、アンドラシュ・アドリアン(Fl.)、マクサンス・ラリュー(Fl.)等の著名な音楽家と数多く共演。
NAXOS( タチアナ・ヴァシリエヴァVc.)、Traversières、Phii.harmonie( アンドラシュ・アドリアンFl.) 、AVIE(ルーデンス・トゥルクVl.) よりCD をリリース。
2013年、第21回福岡県文化賞受賞。
2014年より静岡県袋井市・月見の里室内楽アカデミーの講師を務める。
アクロス弦楽合奏団メンバー。
東京藝術大学附属高校、同大学、大学院修了。故井口秋子、勝谷寿子、故田村宏の各氏に師事。在学中に安宅賞受賞。1982 年、飯塚新人音楽コンクール
第1 位。
1984年に渡欧、ミュンヘン音楽大学のクラウス・シルデ氏の下でマイスター
クラスを修了。
マルサラ(イタリア)、ホセ・イトゥルビ(スペイン)、GPAダブリン(アイルランド)の国際ピアノコンクールにて入賞後、ドイツを拠点とする。
1988年よりミュンヘン音楽大学の器楽科伴奏(コレペティートル)を務め、アナ・チュマチェンコクラス(Vl.) 等の優れた若い音楽家の育成を支えて来
ている。
霧島国際音楽祭に於いての長年に渡る堤剛氏クラス(Vc.)の伴奏をはじめ、アフィニス夏の音楽祭、日本フルートコンヴェンション、ドイツに於いては
シュレースヴィッヒ・ホルシュタイン音楽祭、ミュンヘン国際音楽コンクールの公式伴奏を務め、室内楽奏者として幅広く演奏活動を行っている。
2005年より日本音楽財団主催のコンサートシリーズ「Encounter with Stradivari」にて北米やヨーロッパ・ツアーにピアニストとして度々参加。
2006年にミュンヘン音楽大学教授の称号を得る。
2011年よりドイツ / クローンベルク・弦楽アカデミーの公式ピアニストを務めている。
室内楽パートナーとして、リサ・バティアシュヴィリ(Vl.)、アナ・チュマチェンコ(Vl.)、ヴァルター・ノータス(Vc.)、ウェン シン・ヤン(Vc.)、アンドラシュ・アドリアン(Fl.)、マクサンス・ラリュー(Fl.)等の著名な音楽家と数多く共演。
NAXOS( タチアナ・ヴァシリエヴァVc.)、Traversières、Phii.harmonie( アンドラシュ・アドリアンFl.) 、AVIE(ルーデンス・トゥルクVl.) よりCD をリリース。
2013年、第21回福岡県文化賞受賞。
2014年より静岡県袋井市・月見の里室内楽アカデミーの講師を務める。
アクロス弦楽合奏団メンバー。